「何となく暮らしにくいなあ…」
毎日の暮らしの中でこんなことを感じたことはありませんか?
●家が狭く感じる
●片付けてもすぐに散らかる
●洗濯や料理が面倒
●家族と動線がぶつかってイライラ…
こうした悩みは、もちろん「片付け方」や「家族のせい」でもありません。
新築やリフォームの際は、このような悩みは、間取りの工夫で驚くほど解消できることが多いのです。
●家が狭く感じる
例えば、空間を広く感じるような設計で、ゆったりした気持ちで暮らすことができます。
廊下を極力減らしたり、吹き抜けで解放感を出すこともできます。
2×4(ツーバイフォー)住宅の構造なら、柱の少ない広々空間も実現可能です。
ゆったり開放感のある吹き抜け
●片付けてもすぐに散らかる
必要な場所に必要な収納があることで、「しまう」「出す」がスムーズに。
ファミリークローゼットや、シューズクローク、キッチン脇のパントリー(食品庫)なども人気の収納です。
家族みんなの衣類や荷物が収納できるファミリークローゼット
玄関にはシューズクロークを設置するとスッキリ片付きます
食品や日用品などを収納できるパントリー
●洗濯や料理が面倒
●家族と動線がぶつかってイライラ…
このようなお悩みには、家の中の動きがスムーズになるよう、洗濯・料理・掃除が効率良くまわる間取りに。
回遊動線を取り入れると、家族同士の渋滞やすれ違いストレスも軽減されます(例えば、玄関ホール~LDK~パントリーと回遊できる間取りにする)。
「いやいや、そうは言ってもうちは賃貸アパート暮らしだし、間取りを変えられないし…」
そのような方にも、今のお住いでできる改善ポイントがあります。
1.収納を「使う場所の近く」に置く
2.ラベルやボックスで物の定位置を決める
3.床面を広く見せて圧迫感を減らす
4.毎日の「ストレスポイント」をメモしておく
そして、これらは、将来の理想の家づくりに向けた第一歩にもなります。
私たちHOME CRAFT M株式会社宮本組では、「理想の間取り無料相談会」を開催しています。
家づくりは、「どんな暮らしをしたいか」を考えるところから始まります。
今のお悩みも将来のご希望も、まずはお気軽にお聞かせ下さい。
「理想の間取り無料相談会」のお申込みはこちら